志比内っ子もちつき

 12月3日(日)に志比内っ子もちつきが行われました。

 この行事は志比内小学校の五大行事の1つで,子どもたちも地域の皆さんもとても楽しみにしている行事です。

 最初に,低学年の生活科の発表と3年生以上の総合的な学習の発表がありました。低学年は地域の商店や農家さんなどの見学で学んだことを,クイズ形式で発表しました。3年生以上は3つのグループに分かれ,夏に育てた野菜について観察したり調べたりしたことを新聞にまとめ発表しました。その他に,樹木にについて1人1人調べたいテーマを決めて,本やインターネットを使って調べ,パソコンのパワーポイントを使ってまとめたものも発表しました。

 もちつきの1臼目は地域の方の餅つきです。まずはベテランの地域のお父さんお母さん達にお手本の餅つきを見せていただき,子どもたちはかけ声をかけて盛り上げました。つきあがったお餅は,あんこ餅にしました。お餅の先生に教わりながら,上手にお餅であんこを包んでいました。2臼目は機械でつきあがったお餅をちぎってバイキング用にしました。3臼目はいよいよ子どもたちの出番です。ぺったんぺったんと一生懸命お餅をつき,お雑煮用のお餅となりました。

 今年のお餅は,お持ち帰り用のあんこ餅の他,お雑煮,きなこ,くるみ,大根おろし,いそべ,志比内っ子特製あんこでした。お雑煮用の大根,ねぎ,人参とくるみ,大根おろし用の大根は地域の農家さんから,あんこ餅用のあんこは地域のお母さん達から提供していただきました。また,地域のお母さん達の愛情たっぷりの漬け物やトマトジュースも大好評でした。その他にみかんや梨などの差し入れもあり,みんなおなかいっぱい笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごすことができました。

特認校・山村留学 志比内小学校

北海道・東神楽町「志比内(しびない)小学校」は、 「特認校」として東神楽町内から、 また「山村留学校」として全国から、 児童の入学・転学を受け入れています。 すてきな笑顔と花のまち、東神楽町の豊かな自然の中で 親子のびのび生活してみませんか。

0コメント

  • 1000 / 1000