志比内小学校ブログ

今年度も山村留学生を迎えて新年度がスタートしました。

先日、山村留学で本校に通学している児童のご家族が集まって、歓迎会を実施しました。

本校は、「親子移住型」の山村留学の形を採っております。

ご家族で移住をすることをきめるのは、たいへんなご決断だったと思います。

子どもたちはもちろん、そのご家族にも、この地で良い思いをたくさんしていただきたいなと思っております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

入学式が行われました。

今年度は2名の1年生が入学しました。

入学式では、2人が元気よく自己紹介をしてくれました。

これから志比内小学校で、いっぱい勉強して、いっぱい遊んでいきましょう!


本日、修了式を行いました。

校長先生から一人一人に終了証が手渡されました。

1年間がんばった志比内っ子たちに拍手!


4月になれば、みんな学年が1つ上がります。

それから、新しい仲間が加わる予定です。

気持ちも新たに、新しい学年でもがんばっていきましょう!

春はお別れの季節。離任式。

長年、志比内小で子どもたちともに過ごした先生たちともお別れでした。

志比内らしく、涙と笑いのある離任式でした。

先生方、長い間、お疲れさまでした。

12月に卵を200個いただき、育ててきたサケの稚魚を志比内川に放流しました。

「大きくなって志比内に帰ってきて!」

式の中で、主に飼育を担当した2年生が、サケの稚魚たちに向けて書いた「お手紙」を発表しました。

その後、サケたちがびっくりしないように、みんなで少しずつ川の水に慣らしながら放流しました。

この放流式のようすは、NHKの夕方のニュースの中で紹介されました。

学校のとなりの公民館「さくらプラザ」に「ほっとたいむカフェ」がオープン!

家庭科の授業の一環としての取り組みです。

手作りのおいしいお菓子と飲み物でおもてなしをしてもらいました^^

冬のお楽しみ行事、「冬の集会」がありました。

志比内っ子たちが心待ちにしていたこの行事。

「レッツ エンジョイ ウインター」を合言葉に、児童会が企画した遊びを児童生徒、教職員、保護者で行います。

今年は雪が少ないと言われていますが、志比内小のグランドには、みんなで遊ぶには十分の雪が積もっています。

気温が低い日でしたが、「雪合戦」と「けいどろ」をして、みんなで汗いっぱいかきながら遊びました。

気持ちよく広がる青空の下、スキー学習に行ってきました。

しばらく雪が降っていなかったので、ふかふかのパウダースノーではありませんでしたが、

気温が高く(と言っても氷点下ですが)、快適にスキーを楽しむことができました。

志比内小学校では、スキー学習を年に2回と、スキー遠足を行っています。

雪が降らない地域から山村留学できた子どもたちもいますが、何回か滑るとすぐにコツを覚えて、スキーが上手になっていきます。

子どもの吸収力、成長力にはいつも驚かされます。