総合的な学習
7月11日の総合的な学習の時間は,東神楽町社会福祉協議会の方が来校し,福祉についての学習をしていただきました。
前半は視覚障害についての学習で,アイマスクを着用して廊下歩行や階段の上り下り,ペットボトルから紙コップへ飲み物を注ぐ体験などをしました。歩行等は,アイマスク着用の人と介助する人の2人1組になって行いました。後半は車椅子体験で,障害物や段差のある所を2人1組で体験しました。どちらも,介助する人が気をつけなければいけないことを,実際に体験しながら学ぶことが出来ました。
7月11日の総合的な学習の時間は,東神楽町社会福祉協議会の方が来校し,福祉についての学習をしていただきました。
前半は視覚障害についての学習で,アイマスクを着用して廊下歩行や階段の上り下り,ペットボトルから紙コップへ飲み物を注ぐ体験などをしました。歩行等は,アイマスク着用の人と介助する人の2人1組になって行いました。後半は車椅子体験で,障害物や段差のある所を2人1組で体験しました。どちらも,介助する人が気をつけなければいけないことを,実際に体験しながら学ぶことが出来ました。
特認校・山村留学 志比内小学校
北海道・東神楽町「志比内(しびない)小学校」は、 「特認校」として東神楽町内から、 また「山村留学校」として全国から、 児童の入学・転学を受け入れています。 すてきな笑顔と花のまち、東神楽町の豊かな自然の中で 親子のびのび生活してみませんか。
0コメント