学芸会
10月14日,志比内小学校学芸会が行われました。
音楽では校歌の二部合唱に挑戦しました。お手伝いの大学生のみなさんや,保護者・地域・ご来賓のみなさんと心を合わせ,みんなで志比内小学校の校歌を合唱しました。
今年で3年目となるハンドベルは「天国と地獄」。リズムにのってテンポ良く,素敵な音色を会場に響き渡らせました。
よさこいはキレのある踊りで,みんなとてもかっこよかったです。かけ声も動きもそろっていて,練習の成果が十分に発揮されていました。
大学生のみなさんのパフォーマンスには,志比内っ子も参加しました。校歌の合奏をコラボレーションしました。
PTAは英語劇「The Peach boy(桃太郎)」に挑戦しました。校長先生が主役の桃太郎です。「I'm strong!」
児童の劇は「サクラチ」。公民館を建てるために切られることになった桜の大木。その桜の大木の精霊サクラチと子どもたち,地域の人たちの物語です。志比内の公民館をモデルに創作した劇です。
子どもたちの頑張りはいかがでしたか?音楽によさこいに劇の他,放送や劇での道具運び等たくさん頑張っている姿を見ていただけましたか?子どもたちは,見に来るお客さん全員に喜んでもらおうと頑張っていました。これからも子どもたちの成長を温かく見守ってくださいね。
学芸会のアンケートにご協力ください。下のリンクをクリックするとアンケートページに移動します。
0コメント