不審者が来ました~防犯教室
ピンポーン。
不審者「おい、子どもを迎えに来た。あわせろ!」
教頭「失礼ですが、お子様のお名前は?」
不審者「うるせー。親が連れてくって言ってんだからかんけいねえだろ!子どもはどこにいる??!」
教頭「〇〇〇(不審者を表す合い言葉)がお見えになりましたー!!」
職員室「(不審者の合い言葉を聞いて110番)警察ですか?不審者が侵入しました。場所は…」
ナイフを取り出す不審者。
ナイフで脅しながら子どもたちのいる2階へ上がっていきます。
2階。子どもたちは避難。職員たちで取り押さえを試みます。
不審者はナイフを振りかざしてきます。慎重に。
職員総出で不審者を無事、制圧。
ここで訓練終了。避難していた子どもたちが出てきました。
無事ミッションをクリアした教頭をねぎらってくれる子どもたち^^
訓練後は、不審者自ら(警察の方です^^)、不審者に出会ってしまったときの対処の仕方をレクチャーしてくださいました。
不審者に出会ったら「いかのおすし」です。
いかのおすしを忘れないように気をつけます!と児童の感想。
以上、防犯教室のようすでした。
この訓練が役に立つ日が来ないことを願いますが、備えあれば憂いなしです。
0コメント